学校日記

終業式

公開日
2012/12/21
更新日
2012/12/21

学校行事・生活

<生徒意見>
 2学期は体育大会 文化祭などクラスの団結を感じる行事が多くありました。自分のクラスは,結果は残せなかったけど本番までの練習の中で,クラスの絆がうまれました。特に合唱コンクールでは,担任の先生が泣きながら励ましてくれるなど,思い出深い2学期でした。明日から冬休みですが,3年生にとって入試に向けて大切な期間なので,学習に目標を立て達成できるよう頑張っていきたいです。また体調を崩すと学習面にも影響しますので体調管理をし,生活面でも規則正しい生活を心がけ,学校生活では服装や生活態度を直していきたいと思います。冬休みの学習で力の差がつくので,次の春みんなで笑いあえるためにこの2週間をしっかり過ごしたいと思います。

<校長>
 冬になるとふぐ料理がおいしい季節です。高級なふぐは,山口県下関が有名です。このふぐを山口から東京まで運ぶときに水槽に入れて運ぶのですが,多くのふぐが死んでしまうそうです。そこである業者が,水槽の中にふぐの天敵のカワハギを入れて運ぶ方法を考えました。そうするとふぐの死亡率が低くなったそうです。おそらくカワハギが目の前に泳いでいるというプレッシャーで死亡率が減ったそうです。人間もいろいろなプレッシャーがあります。3年生は特にこの時期,テストや受験のプレッシャーがあります。しかし,ある程度プレッシャーがないと人間は生活の向上ができないかもしれません。もしプレッシャーがないと,毎日だらだらとして何となく過ぎる毎日になるかもしれません。1・2年も一緒です。今度の試験,今度の試合をどうしようと思っているかもしれません。このようなプレッシャーに勝てるような生活や精神を培ってください。
 年末年始には家庭の行事があると思います。家庭では君たち中学生はもう戦力になります。家族と協力して冬休みを過ごしてください。そして,3学期には元気な顔で全員登校してください。事件や事故に巻き込まれることのないようにお互いに明るい年を迎えましょう。

<生徒指導>
 3学期に向けて冬休みの過ごし方についてお話しします。
個人を高めるために頑張ってみましょう。そのことがクラスの力を高めることに繋がります。そこで個人の力を高めるための提案をします。それは,機械に頼らない生活をすることです。現代は便利な機械や道具が増えています。そこでわからないことや聞きたいことなどをすぐにパソコンや携帯で調べてしまいます。自分で,考えることをしなくなり機械に頼ってすぐ答えを出してしまいます。これでは,自分の力を伸ばすチャンスを逃しています。 また,相手との連絡にメールをつかいますが,メールは思いがなかなか届かないことが多いと思います。例えば「大丈夫」の一言,そのニュアンスまで伝わらなかったりします。冬休みにおいてもメールに頼らずに,直接合って一緒に過ごすことが大切だと思います。また一緒に遊ぶにしても,ゲーム機やカラオケに頼らないようにしてください。楽しいものではあるかもしれませんが,このような機械に頼ってしまうと,自ら経験をする機会が減ってします。一人一人の力を高めるために機械に頼らず自分で考え,さまざまな経験を積んでください。始業式を笑顔で向かえましょう

<出井先生から>
 ピンと張りつめた雰囲気の中で終業式はすばらしいと思います。人間がすばらしいときちんとした態度はあたりまえですが,きちんとした態度でその人の心をかえていくこともあると思います。態度が人間を変えていくこともあるんですね。
お別れにあたり,あいだみつおさんの言葉を贈ります。
「あのね がんばんなくてもいいからさあ,具体的に動くことだね」
もちろん頑張る姿は美しいのですが,頑張ることが苦手な人もいます。どっかで止まっている人いませんか?諦めて止まっている人いるんじゃないかなあ。何か具体的に動いてみることで始まることもあると思います。授業をみていて動き始めたと思える人も動き出せずにいる人もいます。動き出していない人は,頑張らなくてもいいので,まずは動き出して欲しいとおもいます。

配布文書

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

2024/5/11 (土)
諸活動停止(〜17日)

RSS